Loading...

外壁補修工事

外壁の落下により思わぬ事故が発生し、社会的な責任も問われる場合があります。
定期的な点検と補修が必要です。

外壁補修工事は、マンションやオフィスビルなどの建築物において、ひび割れ(クラック)、鉄筋の膨張による爆裂(欠損)、外 壁(タイル等)の浮き・剥離等を各種工法により補修・改修する工事です。 タイルや塗装など外壁に施されている仕上げ材には、美観のためだけでなく、コンクリートや鉄骨などの建物を構成している躯体部分を雨や外気から守る機能もあります。タイルのひび割れや目地の傷み、塗装のはがれなど放っておくと建物の傷みや雨漏りにもつながります。建物を長生きさせるためには適時のチェックと改修が必要になります。また、劣化により建物からコンクリートの塊やタイルが落 下することがあり危険です。そのため定期的な点検と必要に応じて外壁補修をすることが重要になってきます安全に、きれいに、快適に建築物を保つためにも、修繕を行うことをお奨めします。
補修種類 補修方法
浮き部の補修 アンカーピンニング工法、モルタル塗替え・タイル張替え工法 など
ひび割れ補修 エポキシ樹脂注入工法、Uカット充てん工法、シリンダー工法
欠損部補修 欠損部埋戻し工法(ポリマーセメントモルタル、エポキシ樹脂モルタル)
鉄部の塗替え 高耐侯塗料(ウレタン樹脂)、環境対応型塗料 など
外壁タイル剥落防止 カーボピンネット工法、エバーガードSG工法、アクアバインド工法 など

ボンドカーボピンネット工法

ボンドカーボピンネット工法は、外壁タイル・モルタルのはく落を防止し、補強するシステムです。
繊維ネットと炭素繊維配合ポリマーセメント材で壁面を補強・一体化し、さらにステンレスアンカーピンで躯体に強固に固定することで、仕上げ材の剥離を防止するとともに、新規仕上げとして各種塗装はもちろんタイル貼りも可能な下地を提供します。

工法の特徴
  1. 新規の仕上げ材としてタイル貼りも可能です。
  2. 強靭なネット繊維を使用するため耐久性にすぐれています。また補強効果が大きく、施工性にもすぐれます。
  3. ステンレスアンカーピンを使用するので、ネットおよび既存仕上材を強固に固定します。
  4. プライマーに使用するI液型弾力性エポキシ樹脂(ボンドエフレックスF1)は優れた接着性を示すとともに、透湿性も有しています。また本工法で使用するポリマーセメント材(中塗り、上塗り)も透湿性を有していますので、下地から発生する水分を揮散することができます。

No.1

下地表面処理

No.2

プライマー塗布

No.3

中塗り後VMネット貼付け

No.4

アンカーピン固着・ドリル穿孔

No.5

アンカーピン固着・樹脂注入

No.6

中塗り(2回目)

No.7

仕上げ塗り

エバーガードSG工法

エバーガードSG工法とは、特殊専用アンカーにてタイル・モルタル層を躯体に固定し、特殊繊維によって塗膜強度を高めた透明度の高いアクリル樹脂にてタイル面を被覆することで、既存タイルの意匠性を維持しながら、剥落を防止する工法です。外壁の外観保持の観点において従来のどの工法も上回ります。既存タイルの意匠を残す外壁改修工法として、色調保持型タイル剥落防止工法エバーガードが最適です。

エバーガードSG工法
工法の特徴
  1. 変色しにくい特殊繊維入りアクリル樹脂を採用。透明樹脂によりタイルの質感を損ないません
  2. 雨だれなどによる汚染がしにくい自己洗浄効果のある親水性の高いトップコートを採用。
  3. 艶度合いの異なる3種類のトップコートを用意することで、既存タイルに近い質感を再現。

No.1

穿孔

No.2

アンカー打ち込み

No.3

EGプライマーT塗布

No.4

主材エバーガードSG塗布(1層目)

No.5

主材エバーガードSG塗布(2層目)

No.6

主材エバーガードSG塗布(3層目)

No.7

EGトップSG塗布(1層目)

No.8

EGトップSG塗布(2層目)

No.9

完成

シーリング工事

シーリング工事とは、窓・ドアまわりの隙間やタイル目地といった外壁のつなぎ目などをつないで、埋め合わせるために、防水性(ゴム系)のシーリング材を充填する工事です。ただ単に防水という機能を持っていればよいというだけでなく、温度や湿度の変化による、建築物の伸び縮みにも柔軟に対応しなければなりません。目立たない工事ですが、建物の寿命を延ばすためには必要不可欠な工事になります。
シーリング材は年数を経ることで風雨にさらされ、劣化・硬化・亀裂などが生じ、建物を漏水から守る機能が薄れ、建物内部に水 がしみ込み始めます。そこから建物本体の劣化が加速され建物の寿命を著しく損なう結果になります。また見た目も悪くなり建物の美観を損ねてしまいます。一般的なシーリングの耐久年数が7年~10年程度といわれています。定期的に点検しシーリング箇所の打ち替え・打ち増しをして防水効果を維持する必要があります。
補修種類 補修方法
シーリング ポリウレタン系シーリング、変成シリコン系シーリング、ポリサルファイド系シーリングシリコーン

No.1

施工前

No.2

古い目地の除去

No.3

除去後の清掃

No.4

テープ養生

No.5

シーリング材の打ち直し

No.6

ヘラで整える

No.7

完成

外壁塗装工事

外壁塗装、外壁の塗り替えは、外観だけの美しさの問題だけではありません。常に外気に晒されている外壁を、紫外線、赤外線、風雨などから保護するという役目が大きいのですに。外壁の劣化が始まると、外壁にひび割れや塗膜の表面から白い粉(チョーキング)が起こり、そこから雨漏りそして塗膜の剥離、最後には壁の脱落の原因へと進行していく恐れがあります。
一般的に、外壁塗装、塗り替えの時期は10年前後と言われています。外壁塗装の時期が遅れれば、遅れるほど既存の外壁の負担がかかり、建物の構造はもちろん、住環境にも重大な問題を引き起こします。このような問題を防ぐために定期的に補修、改修などを行うことで建物の建材の強度や安全・安心な住環境を維持することができます。

  • チョーキング現象

  • 塗膜の膨れや剥がれ

  • 水垢やカビによる汚れ

  • クラック、割れ

上記のような現象が見られた場合、早急なメンテナンスが必要です。なお外壁の素材によってメンテナンスサイクルは変わります。下記表を参考にしてください。

補修種類
外壁 吹き付け 6年~10年
サイディング 10年
ALCパネル 10年
屋根 カラートタン 5年~8年
スレート 10年
木鉄部 3年

防水工事・外壁補修・塗装工事などに関するお問い合わせはこちら

防水工事、外壁補修、塗装などの現場調査、ご質問、お見積もり依頼はお気軽にお問い合わせ下さい。

受付時間 9:00 〜 18:00 定休日 日・祝祭日

Top